BLOGブログ
- トップページ
- ブログ
アルファ終活サービスは「片付けからはじめる終活」を提案しています。
終活カウンセラー、遺品整理士が無料で見積もりやご相談にのっています。
▼相続した家、誰の名義になっていますか?
遺品整理や生前整理の見積もりの際、「こちらの物件の所有者はどなたですか?」とお伺いすることがあります。
お答えに困ってしまうことから所有者が明確でないことに気付くケースがあります。
不動産の所有者が亡くなって相続をした際に不動産の名義を変えることを”相続登記”と言います。
相続登記は、相続税申告のように義務ではありません。
なので名義変更を忘れていることが実は多くあります。
この相続登記をしていないと、終活につまづくことがあります。
相続をしたら不動産の名義変更は忘れずにしておきましょう。
▼相続登記をしていないと困ること
《5人家族、一軒家住まい》
お父さんが所有している実家には長男が同居しています。
他の2人のお子様は結婚して実家を出ています。
お父さんが亡くなった時は、所有者を奥様である母親に変えることが多いでしょう。
そしてお母さまが亡くなった時、相続人は子供たち3人。
この時、同居していた長男が家を継いでいるからと相続登記をしないまま放置するケースが割と多くあります。
固定資産税の納税用紙は届くし、税金も納めているから問題ないと思いがちですが、相続登記をしていないと困ったことが起こります。
・不動産の売却ができない
・相続登記の手続きが大変になる
遺産分割協議で相続登記をするには、相続人全員の同意と印鑑証明書が必要です。
もし、子、孫の代まで降りてきていたら…。
その手続きの大変さは想像以上です。
相続登記をしていなかった事実が発覚するタイミングで多いのは、遺品整理をする時です。
最初に書いたように、遺品整理のお見積もりで所有者についての質問をすると、相続登記忘れが明らかになることがあります。
遺品整理をする目的が不動産を売却することであるなら、相続登記をしていなければ遺品整理をしても売却はできません。
片付ければすぐに売れると思っていたのに、相続登記していなくて困った。
というケースも実は多く、思ったように終活が進まない原因のひとつでもあります。
ですから当社では、お見積もりの際に不動産名義のこと、今後の不動産の扱いについて質問させていただき、必要に応じて適切なアドバイスと士業への連携で問題解決に導きます。
実家を売却するにしても、空き家として維持するにしても相続登記をしていないといずれ困ったことになりかねません。
片付ける専門の遺品整理業者と違って、アルファ終活サービスはその先の目的までを見据えて最善のご提案をしております。
適切な手順を踏んで、トラブルなく終活を進めることをアルファ終活サービスは大切にしています。
遺品整理、生前整理、空き家の管理、売却でお困りでしたら、ぜひご相談ください。
▼ アルファ終活サービスのラインナップ
《生前整理》《遺品整理》《空き家の片付け管理》
《家事代行》《見守りサービス》《ハウスクリーニング》
《葬儀施行》《任意後見》《遺言執行》《死後事務委任》
▼ 相談からご契約までの流れ
1.ご相談の聞き取り
相談者様のご事情やお気持ちに沿って終活を提案しています。
初回は無料相談(1時間~1時間半程度)でご相談を丁寧にお聞き取りいたします。
終活は「何をどう相談したらいいのかもわからない」といったお客様もいらっしゃいます。
まずは終活を考えるようになったきっかけや理由、終活をして目指したい未来の姿など、お客様のお考えお気持ちをしっかりとお聞き取りします。
お話いただく内容はプライバシー保護遵守を徹底していますのでご安心ください。
2.サービスのご提案と見積もりのご案内
弊社でご提供できるサービスのご案内をいたします。
またその費用についても丁寧にご説明させていただきます。
ご不明な点はなんでもご質問ください。
例)
・生前整理・遺品整理の見積もり無料
・お墓選びはご契約までは無料
・葬儀プランの見積もり無料
3.お客様がご納得いただいてからのご契約です
ご相談者様がご納得いただいてからご契約となります。
お客様のこれからに関することだからこそ、納得のいくものをお選びいただき、ご契約いただくことを第一に考えています。
4.ご契約内容に沿って終活サービスをご提供いたします
お客様としっかり打ち合わせしたご契約内容に沿ってしっかりと終活を進めてまいります。
お客様の理想とするもの、目標にむかって丁寧にサポートをしてまいります。
5.途中解約・サービスのキャンセルも可能です
当社の終活サービスを途中でやめたくなった場合は、中途解約、キャンセルもできますのでご安心ください。
6.お支払いはその都度、もしくはサービス完了時にお願いいたします。
お支払い方法はご契約時にご説明いたします。
サービス後の現金払い、カード決済、銀行振り込み、銀行引き落としなどサービス内容によってお支払い方法、タイミングも異なります。弊社担当がご案内いたします。
7.終活の後もずっと、お客様のことを大切にしています。
終活が終わったら終わり。ではありません。
お客様とのご縁を長く大切にさせてください。
いつまでも親身なアフターフォローでお客様の素敵な物語が続くよう願っています。
もちろん、お客様のお子様やご家族、ご親族様とのお付き合いも同様に大切にしてまりいます。
▼ご相談方法
質問やご相談はLINEの無料相談でもご利用いただけます。
終活カウンセラー、遺品整理士がチャットで対応いたします。
画像での生前整理の見積もりもできます。
↓↓↓
https://lin.ee/bhvLgfG
お電話からの相談は年中無休24時間対応しています。
0120-00-8659
様々な終活のご相談をお受けしています。
少し難しく感じる終活のこと。
わかりやすく丁寧にご説明しながら、安心できる将来づくりのお手伝いをしています。
いつでもお気軽にご相談ください。
受付時間 24時間年中無休
土曜・日曜・祝日の相談も承っております。